スライド | 指導者 |
授業で作ってきたクラスの掲示板について お互いに評価し合いましょう。 ワークシートを見ながら、クラスメイトの 作品を評価しましょう。 本人にフィードバックして、改善につなげる。 |
スライド | 指導者 |
クラスメイトのアドバイスや自身の気づきを元に 掲示板の改善点を挙げてみよう。 また、新たにこんな機能が欲しい!という アイデアも挙げてみましょう。 (アイデアはこのプログル技術で実現できな くても良い。あくまでアイデアベースでOK) |
スライド | 指導者 |
クラスの掲示板をみんなが気持ちよく利用する には、各自がマナーを守って利用することが求 められます。 一方で、利用者のマナーやモラルに頼るだけでは 残念ながら安心して掲示板を利用できない場合も あります。 そのために掲示板を利用する人たちに守って もらうルールを決めておく必要があります。 それのことを利用規約といいます。 | |
ワークシートのキーワードを参考に利用者が 気持ちよく使える規約を考えて見ましょう。 (話し合ってプリントに記入) |
一般的にいろいろなサービスを利用する場合、利用規約が定められている場合があります。
その規約を守らない場合は、最悪、そのサービスを利用できなくなるだけではなく損害賠償を求められたりする場合もあります。
そんなことになる人はそういないと思いますが、利用規約についてもしっかり理解してサービスを利用するようにしましょう。
今回の8時間の学習を通じてネットワークを利用した通信のしくみ、プログラミングなどさ様々なことを学習してきました。今の世の中はネットワークに接続していないコンピュータは皆無と言って良いでしょう。そうした中で、テキストや画像の通信を試みましたが、今後皆さんは動画を扱ったり、音声認識でやり取りすることもあるでしょう。でも、基本的な考えは、このプログル技術で学習した内容と同じです。高校では情報Ⅰという科目でさらにプログラミングを学習するので、そこでさらに理解を深めてください。